自立した自信のある魅力的な自分となる
経済的にも精神的にも自信のある人は魅力的です。相手に依存度が高いと、相手には負担となってしまいます。生きる力を自らが持ち、自立した自分を作り上げていくことが愛を取り戻すために重要です。
経済的に自立するためにも、自己管理ができる自身であることが求められます。
精神的には、いつも人と接していること、付き合う人を励ますことができる人、人に愛情を与える人・と書くとしなければならないことが多くなってしまいますが、「しなければならない」ことが多いとストレスとなってしまいます。
あくまでも自分らしく、無理せずに・・自分を大切にすることから始めることです。
心の中で、「私を生きる、あなたとともに」といつも繰り返します。
なりたい自分をイメージしてみる
相手のためにと犠牲を払っていると、相手を失ったとき、自分が相手のために使った時間、労力、自由をすべて失うことになります。したがって、相手のためにと思ってしたことは、自分を失うことであったのです。自分をまずは愛すことから始めてみましょう。自分の長所も短所も受け入れてみましょう。長所にも短所にも「ありがとう」と感謝を伝えてみましょう。そして思いっきり、自分の良いところを好きになって、自分自身が素晴らしいと思うようになれれば、次のステップに移れます。
なりたい自分はどんな自分でしょうか。3年後に会いに行くとしたら、どんな自分でしょうか。具体的にノートに書きあげてみましょう。身体的能力は? 精神的には? 外見は? 友達関係は? 3年後の自分をイメージして、会いに行くことを想像してみましょう。無意識にそのために行動を起こすようになります。素敵な自分を思い浮かべて、そのために何をしたらよいか考えてみましょう。きっとそのような自分に会うのが楽しみになります。
自分の過去をゆるす -関係した人たちもゆるしていく-
自分の過ち、相手の過ち、些細な出来事の自責の念、関わった人の過ちをゆるすことで、こころが軽くなります。ゆるすことで新しいことが始められます。手放すことで新しい自分が始まります。
自分の短所もゆるすと、関わった人たちの短所もゆるせるようになります。愛を取り戻したい人の短所もゆるせるようになります。ゆるさないと始まりません。小さな出来事でもトラウマのように、自己の映像ドラマが繰り返されるかもしれません。そのドラマを白黒化し、モノクロームとし、そのドラマの映像を小さくし、あたかもPCのゴミ箱にすてるようなイメージで、なくすようにしてみましょう。一回ではできないかもしれません。何度もこの作業を繰り返してみましょう。
社会貢献 -たとえ小さなことでもしてみる-
人や社会のために貢献している、自分の好きな分野で人のためになることをしている、人の役に立てているという実感がもてることを、たとえ小さなことであってもしていきます。そうすることで、幸福度がアップします。幸福度がアップすることで、よりグレードが上がった自分にますますなれます。
コメントを残す